• 求人情報
  • 新卒/第二新卒採用
  • 中途採用
  • 会社情報
  • 会社概要
  • 業務内容
  • 勤務地
  • 社員の声
  • よくある質問
株式会社やまねメディカル
東京都中央区八重洲2-2-1
住友生命八重洲ビル
TEL:03-5201-3995
FAX:03-5201-3996
会社ホームページ
会社概要
本社所在地

業務内容

業務内容

デイサービスセンターでの介護士などの業務は一日の流れから以下のようになります。
ご利用者は、要支援者や介護度レベル(1~5)そして身体の程度によりますが、基本的に自立支援が原則です。手を貸さないで良いご利用者様には手を貸しません。
一日、楽しく過ごして頂き、また来たいと思われる介護を“おもてなしの心”でケアーを通じてサービス提供します。

お迎え
ワゴンタイプのAT車でご利用者様をお迎えに行きます。
車は4~5台あり、車イスの方をお迎えする専用のリフトを持ったワゴン車もあります。
朝10時までにご利用者を施設にお連れします。
ワゴン車もあります

▲ページトップへ

バイタルチェック
ご利用者は入浴に備えて看護師から体温と血圧を測定してもらいます。
血圧が高いと看護師からお風呂の許可は出ません。二度三度計ってからやっと合格で入れる方もいます。
バイタルチェック

▲ページトップへ

入浴
脱衣所から広々としたお風呂で入浴です。介護を必要とする方にはお手伝いをします。
皆さっぱりといい気分になります。
入浴施設

▲ページトップへ

機能訓練(理学療法的なごやか体操)
なごやかグループの特徴であります機能訓練の中のなごやか体操のメニューはパートI~Vまで豊富にあり曜日によって使い分けています。
理学療法的なごやか体操

▲ページトップへ

昼食
お昼は、お弁当が用意されます。お昼前に準備に入り配膳し、ご利用者に暖かいお食事を召し上がっていただきます。
昼食

▲ページトップへ

食後のだんらん
ご利用者は様々に、お昼寝に入る方、手芸をやる方、読書をする方、クルーとお話をする方、ゲームを利用者同士でする方、将棋/囲碁などをやる方など様々です。
食後のだんらん

▲ページトップへ

レクリエーション
食後のだんらんが終わりますと、機能訓練の一部である作業療法として、工作・書道・ゲーム・手芸・絵手紙・言葉あそびなど128種のレクリエーションを用意しています。
レクリエーション

▲ページトップへ

カラオケ
午後3時30分に機能訓練の一部である音楽療法的なものとしてなごやかグループでは、あらゆるジャンルのカラオケを用意してご利用者に歌っていただいています。もちろん、スタッフも歌います。
午後4時の直前には、終曲として全施設一斉に“憧れのハワイ航路”の曲と映像に合わせて手足や身体を使った踊り(理学療法の一部)をスタッフ全員がホールで皆で行います。
カラオケ

▲ページトップへ

お送り
午後4時で、ご利用者様をその日の決められたコースと順番でお送りします。
お送り

▲ページトップへ

明日への準備
待機スタッフは明日に備えてホール内の清掃や座席の準備をします。
レクリエーションなどの準備もします。
明日への準備

▲ページトップへ

終礼ミーティング
今日の反省事項や、ご利用者の状況などを確認し今後に役立てます。
深夜勤務や当直などの勤務はありません。
終礼ミーティング

▲ページトップへ