機能訓練指導とは?
なごやかグループの機能訓練指導
なごやかグループでは、機能訓練開発プロジェクトを発足させ、日常生活能力のトレーニング、基本動作のトレーニング、そして、音楽を取り入れたトレーニングなど様々な特長ある機能訓練指導を展開しており、高齢者の自立支援と介護予防への対応に努めています。
機能訓練指導として、下記のトレーニングを行っています。



*QOL(Quality Of Life)・・・生活の質
日常生活能力のトレーニング(OT)
「手芸、工作、ゲーム、軽スポーツ、季節行事などを通して、心身機能の維持・改善を図り、対人交流の場を広げて生き生きとした日常生活を送ることをサポートし、QOL(*)が向上することを目的としています。基本動作のトレーニング(PT)
「身体機能と体力を維持し、可能な限り在宅および、地域社会の中で自立した生活を送ることができることを目的としています。筋肉負荷運動や関節可動域運動など3つのメニューを導入しています。」(1)筋肉強化
特に下半身に重点を置き、足踏み訓練、障害物歩行訓練、イスや車イスからの立ち上がり訓練、筋肉負荷運動、握力、腕力強化を行います。
(2)バランス訓練
片足立ち、前後左右プッシュ、一本線歩行訓練
(3)関節可動域訓練
簡単な関節のストレッチ運動です。この運動により転倒時のケガが少なくてすみます。